お散歩ラジオ
Channel Details
お散歩ラジオ
家族の移住ポッドキャスト in タイ・バンコク
Recent Episodes
41 episodes 
            最終回 お引越し完了。
いままで聞いてくださった方々、ありがとうございました!! 移住完了後、2ヶ月が経ったころに録音を行いました。デモが激しい頃で、家をみつけて1ヶ月が経った...
 
            第41回 渡航から一週間が経って、夜中にボソボソ夫婦トーク
だいぶ間が空いてしまったのですが、渡航一週間が経った夜に、今のところの現状について話をしました。 この記事を書いている12月28日の時点では、コワーキング...
 
            第40回 渡航の飛行機で割りと疲れてる状態で「いよいよだねぇ!」と話しました。
ここまで長かったです〜。ポッドキャストも40回目になり、友人たちからは「まだいたの?」と言われて過ごしてまいりましたが、やっとこさお引越しです。 今回は...
 
            第39回 渡航まで1ヶ月を切ったタイミングで、夫婦で短期中期の目標的なことを話し合ってみました。
更新が遅れてしまってあれですが、11月末に渡航することが決まりまして、目標とかを語り合ってみました! 移住したら何をするのか、家族的なこと、僕の仕事のこ...
 
            第38回 タイ・日本間の飛行機移動が多い場合、LCCとマイル貯めるモデルのどっちがいいのか、屋台で語っていただいたよ!
飛行機、よく乗るけど全然よくわかっていないので、教えてもらいました! 今回のパーソナリティは、ウェブデザイナーでバンコクのIT系の学校でデザインを教えて...
 
            第37回 マリコの退職!わお!!
移住に向けてまず仕事を退職。その後の働きかたについて いよいよ移住を前に私にとっては大きな一歩を踏み出した感じがします。今回もこちらのポッドキャストと...
 
            第36回 幼稚園の先生で、タイのアートシーンでも何かしようとしているみぎわさんに話を伺いました。
今年の四月からタイの日本人幼稚園で、先生として働いているみいちゃんにお話を伺いました。 トピックはこちらです。 シェアハウスの話 幼稚園の話(朝から夕方...
 
            第35回 ワクチン打ってきた!高い!ビビる!時間かかる!
渡航前に注射を打ちました 人生初めて5,6本の注射を同時に打ちました! レストランで収録したためちょっと聞きづらいですが・・・音声は下の「お散歩ラジオ」か...
 
            第34回 グラフィックデザイナーで占い師でタイのデザインの先生なhoxaiこと、市角壮玄さんにお話を伺う!
バンコクに来ています! 以前から友人で、ちょこっと一緒に仕事もしたことがある、市角壮玄さんにお話を伺いました。 日本のデザインの仕事をしながら、バンコク...
 
            第33回 バンコクのウェブ制作会社Upgrade Thaiの白井さんと樋口さんと、子育てしながら働くこと、幼稚園やタイの子育てについてお話!
バンコクスクンビットソイ30の奥の方にある、Upgrade Thaiの代表の白井さんとディレクターの樋口さんにお話を伺いました。 Upgrade Thaiは、日本語を含めたウェ...
 
            第32回 タイの大学を卒業された明子さんと大学などのお話していたら文化としてのオカマやタイ人の人当たりとかの話になっていた
明子さんと、渋谷にあるタイ料理店、Siri Pailinでお食事しました。 明子さんは、お父様が30年タイで仕事をしていらっしゃっているそうで、Assumption Universit...
 
            第31回 初めて日本に来るタイ人に密着撮影して観光客の誘致PVを作る「ソトアソビ」プロジェクトを応援しよう〜!
「日本とタイの架け橋」をインターネット上に残す日本語とタイ語のウェブマガジンAnngleを開発・企画全般を担当しているKenさんにお話を伺いました。 タイ人観光...
 
            第30回 ポッドキャスト最初の配信から3ヶ月 – 振り返りと移住時期を決めてみた!
久しぶりの夫婦の会話になりましたが、おじいちゃんの家でプールに入って疲れた子どもたちが寝ているすきに、散歩をしながら少し話をしてみました〜。 最初にポ...
 
            第29回 バンコクで和風屋台「藤どん」を始める斎藤さんに、経緯とか屋台事情とか聞いてみた!
2013年7月24日、バンコクで和風屋台「藤どん」を始めた、本業はWebの設計コンサルティングをやっている斎藤さんにお話を伺いました。 斎藤さんの会社、GIO-Cubic...
 
            第27回 タイと日本の架け橋になる!日本で働くサティさんの「タイパーティー」に参加、お話を伺ってきました。
高校を卒業してすぐに、日本に渡ってきたサティさんは、現在は日本のコンサルティングや研修を事業とする会社で働いています。担当はタイへ進出する日本企業の支...
 
            第26回 視察報告第三弾。お仕事についてざっくりまとめました。
沢山の方々にお会いして、偶然お会いした方にいろいろな方々をご紹介いただいて、予定よりもとても充実した日々になりました。 全体的な感想としては、現地に行...
 
            第25回 視察報告第二弾。幼稚園・保育園について調べたところを整理して、家族視察に備えるぞ!
幼稚園・保育園については、視察では調べられなかったのでインターネットで二人で調べたことをベースに喋っています。 まず、種類として、 日本人学校 インター...
 
            第24回 帰って来て一本目は、公園でバンコクの家のことについておしゃべり〜。
ご報告がすごく遅くなってしまいました。ごめんなさい。 行ってまいりました、バンコクの視察。 今回はお家の話をしています。 アパートメント、サービスアパー...
 
            第23回 スパの日本語予約サイトを運営されているHarukaのゴウさんにお話を伺う!
Haruka 日本語予約センターにお邪魔してきました。 ここは、バンコクとその近郊のスパと仲良くされていて、どこのスパでも日本語で予約をとってくれます。利用者...
 
            第22回 バンコク在住23年、色鉛筆工場を運営している井口さんが、うおお〜〜!!という感じですごかった!
「コーリン」という鉛筆のメーカーをご存知ですか? 僕も知らなかったのですが、現在30代の半ば以上の方は知っているものだそうです。詳しくは、ーリン鉛筆に恋...
 
            第21回 バンコクスタートアップの梅木さん、ラジオともの作りとコンテンツ作りの先輩の中谷さん、不動産フルコミッション営業マンのアイザワさんと話をする!
自分たちの自己紹介をしました! みなさん、いろんなことを考えているので面白いです。詳しくは、Podcastをどうぞ!
 
            第20回 バンコクの不動産屋さん、roomroom.tvの山本さんに、スクンビット、トンロー、エカマイ、オンヌット地区の様子について伺う
バンコクでビジネスをして14年目になる、roomroom.tvの山本さんにお話を伺いました。まずは、打ち合わせと言いますか、僕たちの部屋探しにとって重要なポイント...
 
            第19回 Cliskさんが運営しているJ-Cafeにお邪魔して元気になってきた話!
5月23日、株式会社クリスクのタイ支店の代表をされている、西良介さんを訪ねました。 記事の一番下にPodcastがあります(西さんとは録音をしなかったので、一人...
 
            第18回 バンコク在住7年目、お子さんもいるデザイナーさんに、リアルなお話を伺う!あと、僕の仕事観についてもけっこう語る!
デザイナーで現地で暮らしていらっしゃる、しえさんとお昼ごはんを食べながら、色々なお話を伺いました!実際にずっとバンコクで暮らしている方なので、話がリア...
 
            第17回 タイのベンチャー電子書店 zhAke edutainment と会談。BookPress の協業について探る!
zhAke edutainment というベンチャー電子書店さんとお話をしてきました。 少しずつ協業を始められそうな雰囲気で嬉しいです。 1.zhAkeについてのざっくり説明を...
 
            第16回 視察日誌(2, 5/23朝)。前日のチキンぶり、Mennさん、帽子屋さんでご飯、今日の予定について
タクシーの中で採りました。 前日の振り返りと、今日の予定について話をしています。 電子書店、 zhAke の代表者とエンジニアと話をする 現地の日本法人2社を訪...
 
            第15回 視察日誌(1, 5/22)。Wi-Fi、Hubba、Mennさん、成海さん、バンコクIT関係者と偶然会って繋がっていきそうなこと
朝、モバイルWi-FiのSIMを買いました。 時間がかかりましたが、設定を済ませたあと、コワーキングスペースHubba Thailandへ向かい、そこで少し仕事をしました。...
 
            第14回 タイのWordPressエンジニア Menn さんとのWP談義、フリーランス談義!
Mennさんは、WordPress1.5からの筋金入りユーザー! タイでWordPressをやっている人を探していた時に見つけて、メッセージを送らせて頂いて、快くお時間をいただ...
 
            第13回 視察前夜(2/2) 今回のバンコク行きの旅程・お会いする方々について
2013年5月21日から27日まで、一人でバンコクへ視察に行きます。その旅程などについて話をしています。(音声は記事の一番下にあります。) 日付別に現状決まって...
 
            第12回 視察前夜(1/2) 今回のバンコク行きの目的などをしゃべる!
2013年5月21日から27日まで、バンコクへ行って、調べ物をしたり、いろいろな人に会ってお話を聞いたりしてきます。 その目的・目標について、妻の真理子さんと話...
 
            第11回 タイフェス(3/3)タイ教育・文化センターの方にお話を伺いました!
タイフェスティバルでのインタビューのお二人目は、タイ教育・文化センターの中島さんです。突然のインタビューにも快く応じて頂きました。 タイ教育・文化セン...
 
            第10回 タイフェス(2/3)在日タイ人留学生協会のビックさん。志が高くて優秀な人が、日本とタイを繋いでいる!
タイフェスティバルに出展をしていた在日タイ人留学生協会 Thai Students’ Association in Japan | TSAJのビックさんにお話を伺いました。 日本に留学生としてい...
 
            第9回 タイフェスティバル(1/3)!帰りのカフェで振り返り&ブースインタビュー予告&タイ人気についてゆるくお話
2013年5月11日と12日に開催されていたタイフェスティバルに家族でお出かけして来ました。 代々木公園で毎年行われているイベントで、大阪や名古屋でも行われてい...
 
            第8回 森山真祐子さんに聞く(3/3) フリーで海外で働いてきた今思う不安、これからやりたいと思っていること。
下北沢オープンソースCafeで、森山真祐子さんにお話を聞きました。3回シリーズの最終回です。1回めは、第6回 森山真祐子さんに聞く(1/3) カンボジアでウェブ制作...
 
            第7回 森山真祐子さんに聞く(2/3) カンボジアなどの外国で働くのが向いている人、向いていない人っているのかしら?
下北沢オープンソースCafeで、森山真祐子さんにお話を聞きました。3回シリーズの第2回目です。1回めは、第6回 森山真祐子さんに聞く(1/3) カンボジアでウェブ制...
 
            第6回 森山真祐子さんに聞く(1/3) カンボジアでウェブ制作のフリーランスって、どんな感じなのです?
下北沢オープンソースCafeで、森山真祐子さんにお話を聞きました。今日から3回のシリーズです。 森山さんは、大学を卒業して最初の働き先として、カンボジアのシ...
 
            第5回 妻の仕事の話。日本での仕事とバンコクに行ってからの仕事について。
会社員の妻の仕事はどうする? 妻の仕事についての話を聞いてみました。 今のPR会社での仕事 英語を使って仕事をしていること 育休や子育てとの両立、時短の話(...
 
            第4回 僕の今の仕事と、バンコクでやっていきたい仕事について奥さんと喋る!
これからの仕事の展望について 今の僕の仕事、ウェブサイトの制作について、また、バンコクに移住してからの仕事の展望について奥さんと話をしています。 受託の...
 
            第3回 なんのためにポッドキャスト?そして、番組の名前を考える!
移住に向けて話す夫婦の会話を公開!その背景は? ポッドキャストを始めたのはなぜなの?ということについて。 また、名前も決まらずに始めてしまったので、番組...
 
            第2回 妻・真理子が、バンコクの生活費・食事・保育園について調べています。
タイでの生活はいくらかかる? 生活とお金のことについて、妻・真理子が調べているので、色々話をしてもらいました。 生活コストは下がるのか、家選びについては...